現在自作PCにてWindows10 Homeを使用しているのですが、安くOEMプロダクトキーが入手できたためWindows10 Proにアップグレードしてみました。
アップグレード手順
まず左下のスタートメニューをクリック。
[設定]→[更新とセキュリティ]→[ライセンス認証]をクリック。
[プロダクトキーを変更します]をクリック。
入手したWindows10 Pro用のプロダクトキーを入力。
そのままアップグレードを開始します。
はい、私の場合はあっさりアップグレード完了しました。
もし弾かれる方は後述の方法を試してみて下さい。
ちなみにファイル・ソフトウェアはそのまま引き継げました。
念の為バックアップは取ってから実行してみてください。
プロダクトキーが弾かれる場合
OEMプロダクトキーが弾かれる場合は、デフォルトキーを先に使用すると認証出来ることがあるようです。
デフォルトキーは、[VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T]。
これをプロダクトキーの代わりに入力すると、Windows10 Proにアップグレードできます。
ただし、その状態のままではライセンス認証ができていませんので、再度OEMプロダクトキーを入力する事でアップグレードが完了します。
ちなみにこのデフォルトキーは、Windows7・8の無償アップグレードの時に割り当てられるプロダクトキーと同じです。
現在は無償アップグレードがまだ出来るためデフォルトキーが通りますが、
本来終了しているキャンペーンにつき、いつ使用不可能になってもおかしくありません。
その場合は、クリーンインストールする必要がありそうです。