こんにちは、asaoです。
つい先週発売されたXIAOMI POCOPHONE F1ですが、早くも35500円まで値下げされたため衝動買いしてしまいました。
最新SoCであるSD845・液冷機能搭載、更にハイエンド機では廃止されがちなイヤホンジャック・microSDスロット搭載で4万円切りは破格です。
ちなみに今回購入した先はjoybuy。
今ならmi band3(?)がオマケで付いてきます。
mi band3のヤフオク相場は3500円ですので実質32000円。
当分これ以上の値下がりは無いのではないでしょうか。
※9/5追記:オマケ→ペン、価格→300ドルに変わりました。
スペック・コスパ比較
POCO F1 | XIAOMI MI8 | ONE PLUS 6 | ZENFONE 5Z | |
---|---|---|---|---|
SOC | SD845 | SD845 | SD845 | SD845 |
RAM/ROM | 6GB/64GB | 6GB/64GB | 6GB/64GB | 6GB/64GB |
バッテリー容量 | 4000mAh | 3400mAh | 3300mAh | 3300mAh |
重量 | 182g | 175g | 177g | 155g |
ディスプレイ | 液晶 | 有機EL | 有機EL | 液晶 |
BANDS | 1, 3, 5, 7, 8, 20, 38, 40, 41 | 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 20, 34, 38, 39, 40, 41 | 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 29, 30, 32, 34, 38, 39, 40, 41 | 1, 2, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 20, 26, 28, 29, 30, 32, 34, 38, 39, 40, 41 |
価格(通常時) | 350ドル | 420ドル | 500ドル | 540ドル |
比較表の通り、記事作成時点のSD845搭載機の中では飛び抜けて安いです。
調べたところ液晶ディスプレイ・対応バンド削減で価格を抑えているようですね。
有機ELの方が消費電力は少ないのですがPOCO F1はバッテリー容量が多いので、むしろ他機種よりも駆動時間が長いようです。
またbands19が無いためソフトバンク回線で運用する事になります。
その他詳しいスペックは公式サイトで
mineoでソフトバンク回線キャンペーン中
一昔前はソフトバンク回線を使用した格安simはありませんでしたが、少しずつ普及し始めているようです。
今月よりmineoでソフトバンクプランが新設され記念キャンペーンが行われています。
11/6まで6か月間約1000円割引されるのでまだソフトバンク回線simを持たれていない方は契約されてはいかがでしょうか。
さらに低価格のコスパ良好スマホ
POCOPHONE F1よりさらに安い価格帯ですとK5 PROがオススメです。